資源循環で支える
沖縄の農と環境

有機性廃棄物を堆肥として再生し、
農業支援と環境保全の両立を目指した
取り組みを進めています。

scroll

石垣島堆肥センターについて

石垣島堆肥センターは、地域から排出される食品残さや剪定枝などの有機性廃棄物を受け入れ、堆肥化処理を行う資源循環型施設です。
循環型社会の実現と地域農業の振興を目的に、廃棄物の適正処理と再資源化に取り組んでおり、製造された堆肥は県内の農地に還元されています。
また、地元自治体や農業関係者と連携し、環境保全・地産地消・持続可能な地域づくりに貢献する拠点として、日々その役割を果たしています。

製造方法

  • 方式:吸気・送気微生物発酵方式
  • 堆積期間:2ヶ月
  • 原料処理量:5,831t/年間
  • 堆肥生産量:1,416t/年間
  • 最大製造量:6,900t/年間 ※堆肥の販売量を考慮しない場合

石垣島堆肥センターの堆肥は、地域由来の有機資源を活用し、徹底した発酵管理により高品質に仕上げています。土壌の健全化と環境負荷の低減に貢献する、持続可能な農業を支える堆肥です。

堆肥の販売について

石垣島堆肥センターでは、地域の有機資源を活用した高品質な堆肥を販売しています。
土づくりに最適な資材として、農業関係者の皆さまをはじめ、家庭菜園や緑化用途にも幅広くご利用いただけます。

詳細はお電話にてお問い合わせください。 0980-88-8586

会社概要

  • 会社名:株式会社石垣島堆肥センター
  • 代表者:当山 喜一郎
  • 所在地:沖縄県石垣市平得1312-3
  • TEL:0980-88-8586